人気のバーチャルオフィスの「DMMバーチャルオフィス」と「NAWABARI」を3つの項目で比較してみました。
バーチャルオフィスを利用する際に基本となる「1.料金」「2.拠点数」「3.提携銀行数」について徹底的に比較しています。両社のメリットとデメリットを詳しく紹介していきます。
どちらのバーチャルオフィスを利用しようか迷われている方の参考になればと思います。
DMMバーチャルオフィスとNAWABARIを3つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 一番安いプランの月額料金、入会金などの料金で比較しました。 |
2.拠点数で比較 | 東京都内の拠点数で比較しました。 |
3.提携銀行数で比較 | 法人口座開設できる銀行との提携数で比較しました。 |
上記の3つの項目で、DMMバーチャルオフィスとNAWABARIを比較してみました。
気になる項目をクリックすると、すぐに移動してチェックできます。
1.DMMバーチャルオフィスとNAWABARIを最安料金プランで比較!
※税込み | DMMバーチャルオフィス | NAWABARI |
プラン名 | ネットショップ支援プラン | ネットショップ運営プラン |
月額料金 | 660円 | 1,100円 |
入会金 | 5,500円 | 5,500円 |
保証料 | 5,000円 | 0円 |
住所利用 | 〇 | 〇 |
法人登記 | × | × |
郵便物転送 | 〇 | 〇 |
銀行紹介 | 〇 | 〇 |
電話転送 | × | 〇 |
電話秘書代行 | △(月額+1,650円でAI秘書) | △(+月額3,800円) |
電話転送を利用しなければ、DMMバーチャルオフィスの方が月額料金が安いです。
電話転送を利用する場合は、DMMバーチャルオフィスの月額料金は2,860円になるため、NAWABARIの方がお得です。
2.DMMバーチャルオフィスとNAWABARIを拠点数で比較!
※税込み | DMMバーチャルオフィス | NAWABARI |
拠点数 | 3 | 1 |
拠点住所 | 渋谷、青山、銀座 | 目黒 |
拠点数については、DMMバーチャルオフィスの方が多くの拠点から住所を選ぶことができます。
3.DMMバーチャルオフィスとNAWABARIを提携銀行数で比較!
※税込み | DMMバーチャルオフィス | NAWABARI |
提携銀行数 | 2 | 3 |
提携銀行名 | みずほ銀行 住信SBIネット銀行 | みずほ銀行 住信SBIネット銀行 GMOあおぞらネット銀行 |
提携銀行数は、DMMバーチャルオフィスよりNAWABARIの方が多いです。
DMMバーチャルオフィスをおすすめの方はこんな人!
- 月額料金が安いバーチャルオフィスを利用したい人
- 拠点数が多いバーチャルオフィスを使いたい人
NAWABARIをおすすめの方はこんな人!
- 法人口座を開設する銀行を複数から選びたい人
- 電話転送サービスを利用したい人
まとめ
今回は人気のDMMバーチャルオフィスとNAWABARIの違いを3つ紹介しました。
電話転送がないプランは、DMMバーチャルオフィスの方が月額料金が安く、電話転送があるプランの場合は、NAWABARIの方が月額料金が安いとう違いがありました。
検討材料として参考にしていたければ幸いです。